ハンドメイド作家の経理のこと

スポンサーリンク
ハンドメイド作家のお仕事のこと

ヤフオクで生地を買ってみた(失敗談)

ヤフオクで生地を買ってみた失敗談です。 ヤフーオークションで生地を買いました。 選んだのは麻100のガーゼ生地でした。 失敗① 麻100と書いてあったのですが、燃焼実験、手触りなどを加味したもので保証するも...
ハンドメイド作家の経理のこと

副業売上300万円以下を雑所得とする問題

「副業300万円問題」大幅修正へ 通常の70倍の反対意見が殺到 という見出しの記事を読みました。 当blogでも取り上げていた「副業300万円問題」、当初出していた国税庁が大幅に修正したようです。 副業300万円問題とは? ...
ハンドメイド作家のお仕事のこと

領収書の発行について ハンドメイドサイト利用の場合

ハンドメイド作家をしています。 laboです。 creemaやminneで販売をしているとお客様から領収書をお願いされることがあります。 ここではそんなときの注意事項について書きます。 領収書とは? 領収書と...
ハンドメイド作家の経理のこと

副業売上300万円以下が雑所得になると・・・?

ハンドメイド作家のlaboです。 来年の確定申告で副業売上が300万円以下の場合、雑所得になるかも?という記事を書きました。 ここでは副業収入が雑所得になると何が変わる?ということを書いていきたいと思います。 副業収入を...
ハンドメイド作家の経理のこと

副業売上300万円以下は雑所得に??

令和4年8月1日、国税庁は、「所得税基本通達の制定について」の一部改正(案)(雑所得の例示等)を発表し、これに対する意見募集を開始しました。 「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達) この所得...
ハンドメイド作家の経理のこと

ハンドメイド作家のインボイス制度問題

ハンドメイド作家 laboです。 2023年(令和5年)10月1日よりインボイス制度が導入されることになりましたね。 ハンドメイド作家さんで免税事業者の方はこのインボイス制度どうされるのでしょうか? そも...
スポンサーリンク