何を売るのか?何なら売れるのか?

ハンドメイドを生業としています。

何なら売れるのか問題。

ハンドメイドを仕事にしたい!収入が欲しい!!と思った時に何なら自分に作れるのか?販売できるラインまで製品として仕上げられるのか?はとても大切です。

人は基本、自分が好きだと思うものにはどんどんアイディアが出てきて、改良、進化させることができます。

この方がかわいい、これが好き、…ハンドメイド作家として楽しく進んでいく人は溢れるアイディアを形にする人です。最初「これ売れるんじゃない?」「こんなの私でも作れるし」で真似で始めた人も続く人は楽しめる人。丸々パクリ続ける方が難しいので(たまに他人のアイディアをパクリ続ける人もいますが)続く方はどこかオリジナリティが出てくるものだと思います。

また、作ったものが他の多くの人にハマるのも売れるには大切なことで、「それは私だけが好きなもの?」という客観性も大切です。

月に1万2万の売上をつくることはそこそこできても、それなりに売れて収入になって、次の材料費や試作費も確保して売り続けるのはけっこう難しいです。

それを楽しめるかどうか?がハンドメイド作家には大切な要素かと思います。

あなたはどの分野だったら楽しんで作家をつづけられますか?

スマホ見ながら書いていると文章がまとまらないのでこの辺で。